LiteDBデータベースファイル情報照会およびクエリエディタ

LiteDBConnection、LiteDBStatementオブジェクトを使用してアプリを起動した機器に保存されたデータベースファイルをリンクして管理することができます。オブジェクト選択時のデータ情報を照会して、クエリを作成する機能を提供します。

データベース情報照会

LiteDBConnectionオブジェクトのdatasourceプロパティ値として保存されているデータベースファイルを指定して、オブジェクトアイコンをダブルクリックするか、コンテキストメニューから「Edit」項目を選択した場合、新しいタブが開き、データベース情報を照会することができます。

この章の説明に使用したデータベースファイルは、以下のリンクからダウンロードできます。ダウンロードしたファイルはプロジェクトフォルダ、または適切なパスに保存して、datasourceプロパティ値として指定します。

nexacro_sample_db.sqlite

テーブル項目を選択すると、右側のウィンドウにテーブル作成クエリが表示されます。テーブル項目のツリーを展開すると、含まれているカラムの項目を確認することができます。クエリステートメントは、選択してコピーできますが、編集はできません。

右側のウィンドウの下部で「Data」タブを選択すると、選択したテーブルのデータ情報を確認することができます。

データベースがインデックス、トリガ、ビューを持っている場合、その情報も確認できます。

クエリ作成

LiteDBStatementオブジェクトのldbconnectionプロパティ値としてLiteDBConnectionオブジェクトを設定して、オブジェクトアイコンをダブルクリックするか、コンテキストメニューから「Edit」項目を選択した場合、Query Editorウィンドウが開きます。

表示されているウィンドウでクエリを直接作成したり、既存に作成されたクエリファイルをロードすることができます。

作成したクエリはLiteDBStatementオブジェクトのqueryプロパティ値に反映することができます。ブロックを指定すると、選択されたブロックのみをqueryプロパティ値として反映されます。

Standard Bar

メニュー

機能

Save Query

作成したクエリをqueryプロパティ値に反映します。

(ブロックを指定した場合には、選択されたブロックのみ反映します。)

Load Query File

ファイルに保存されたクエリを取得します。

Save Query File

作成したクエリをファイルに保存します。

クエリを作成するときにパラメータ値を別々に設定することができます。parametersプロパティ値を下図のように設定して、クエリステートメントで「:POS_CD」のような形式で作成すると、クエリの実行時にparametersプロパティに定義された値をパラメータ値として使用します。